アフター・コロナ時代に ますます高まる “ 投資をしないリスク”
2021.1.20|マネー
2022年度から高校の家庭科の授業で金融教育が行われますが、ご存知でしたか?
新学習指導要領では以下のように規定されており、大人も当然に知っておくべき内容です。
平均寿命の長い日本人は、資産寿命を延ばすために投資は必要なのですが、下図のように金融資産(現金や円での預貯金、土地や不動産、保険は除く)の保有経験は約半数しかなく、若い年代ほど割合が低くなっています。投資は期間が長くなればなるほど、複利効果が高まります。金融教育を受け、若いうちから投資を開始するのは望ましいことです。
金融資産の保有経験
(%)
出典:(一社)投資信託協会「投資信託に関するアンケート調査報告書」2020年2月
投資には「リスク」があり、日本人が投資に踏み切れない大きな理由は「元本が保証されない」という点です。ただ多くの日本人が見落としているリスクがあります。それは“投資をしないリスク”です。
第一に将来のインフレ(物価上昇)です。日銀は年2%のインフレ率を目指して、マイナス金利を継続しています。長い目でみて日本の人口が減少し続け国力が落ちれば、円は安くなる可能性は高まります。円安になれば輸入物価が上がるた
め、インフレにつながります。もし年2%の物価上昇が実現すれば、利子のつかない現金や預金の実質的な価値はどんどん目減りしてしまいます。
この情報へのアクセスはメンバーに限定されています。ログインしてください。メンバー登録は下記リンクをクリックしてください。